{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/6

エチオピアの山のコーヒー (豆/粉、150g)

1,460円

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
レビュー4件

送料についてはこちら

  • 豆 150g

    ¥1,460

  • 粉 150g

    ¥1,460

コーヒー豆の故郷エチオピアで農薬・肥料不使用の自然農で育てた原種のコーヒー豆をご用意しました。 ポスト便で発送します。 ブランデーを想わせる芳醇な香りと熟成したフルボディの赤ワインの様な濃厚な酸味、風味豊かな味わいが楽しめるます。 エチオピアはコーヒー豆発祥の地。そのエチオピアの山で自生している原種のコーヒー豆を、農薬・肥料不使用の自然農で育てた希少なコーヒー豆です。 焙煎度  中煎り 酸味   ★★★★☆ 苦み   ★★☆☆☆ 栽培方法 栽培期間中、農薬化学肥料不使用 生豆認証 なし ●エチオピアの山のコーヒーのこだわり エチオピアの山のコーヒーで使用しているコーヒー豆は、コーヒーの故郷エチオピアの中でも最も高品質なコーヒー豆を栽培しているイルガチェフェ地区で、栽培期間中、農薬・化学肥料不使用で栽培された原種のコーヒー豆です。 このコーヒー豆を風味が豊かなナチュラル製法で精製しました。モカ特有の酸味やコク、甘みといった味わいと、芳醇な香りが味わえるコーヒー豆です。 エチオピアは国全体で農薬や化学肥料を使用していない国です。自生している原種を自然のままで栽培しているコーヒー豆は、コーヒー本来の味わいを楽しむことが出来ます。 有機JAS認証等は取得していませんが、安心してお飲み頂けるコーヒー豆です。 ●丁寧な乾燥をゆっくりと。高品質のナチュラルのコーヒーを生み出すSTORY エチオピアの山のコーヒーで使われているコーヒー豆は、高品質ウォッシュに使用される完熟チェリーをナチュラルに使用しています。 標高が高い上に、赤道直下のこの地域では、日照が強すぎるとチェリーやパーチメントにダメージを与えて、味に濁りが出てしまいます。そこで、日照の強い11~15時の時間帯は、チェリーをビニールシートで覆い急激な乾燥を防いぎます。 また、通常の乾燥日数が10日間のところ、20日間かけてゆっくり乾燥を進める(スロードライング)ことで、コーヒー内の水分を均一化させ、複雑でありながらクリーンな味わいを作り出しています。緩やかな乾燥は、劣化のスピードを抑えることができ、通年通して品質の高いコーヒーを維持することができます。 現在、どの生産国でもナチュラル製法のコーヒーが生産されています。 しかし、その国らしい香味とナチュラル香をバランスよく有しているのは、やはりイルガチェフェのナチュラルではないでしょうか。 ワイニーや嫌気性や二重発酵等をやらずとも、基本的なこと、でもとても重要なことを淡々とやり続け、美味しいコーヒーを作り続けているイルガチェフェはやはり、素晴らしいなと思います。 【エチオピアの山のコーヒー】 焙煎度 :中煎り 生産国 :エチオピアエチオピア連邦民主共和国 地 域 :イルガチェフェ地区 農 園 :地域の小規模生産農家 標 高 :1800-2350m 品 種 :エチオピア原種 生産処理:ナチュラル 栽 培 :栽培期間中、農薬化学肥料不使用での栽培 ●まるたけ堂珈琲のコーヒー豆のこだわり まるたけ堂珈琲で取り扱っているコーヒー豆は、栽培期間中、農薬・化学肥料不使用で育ったもののみを選んでいます。 オーガニック、フェアトレード、自然栽培、無化学肥料、品質の徹底した指定農園など、人と環境にやさしく、味と安全が両立した生豆のみをセレクトしています。 期間限定でご用意しているコーヒー豆も同じクオリティのものをご用意しています。 コーヒー豆は生産地での精製・梱包、現地から日本までの輸送の工程で塵や汚れ、燻蒸などの影響を受ける場合があります。 大手企業から個人店までほぼ全てのコーヒー豆焙煎工程では、コーヒー豆の焙煎は現地から届いた状態で焙煎を行いますが、当店では独自の工程として、焙煎前に生豆を丁寧に洗い、生豆についた汚れや塵、燻蒸の影響をなくし、雑味の元となる薄皮を落としてから焙煎しています。 ※コーヒー豆は開封後は高温多湿を避け、直射日光の当たらない日陰で保存し、できるだけお早めにご使用ください。 ーーーーーーー ※2023年4月より送料別の価格に改訂しました。ポスト便、個数制限なしで全国一律300円での発送です。 ポスト便発送のため、日時指定はできませんが、対面せずに受取りが可能です。 ーーーーーーー

セール中のアイテム